緑が茂ってきました 
2013/04/04 Thu. 08:43 [edit]
デージーもアリッサムも緑も、もりもりでワクワクしてきます
フレイザーズ・ピンク・ムスク Frazer's Pink Musk
うちのバラ達の中では、いちはやく蕾がつきました(^^)
里帰り前(4月下旬)に一輪でも見られたら、いいなあ~♪
イオノプシジウム こぼれ種で初めて咲いてくれました うれしい!
ベランダ 今のところは、こんな感じです
本当は、手すりギリギリにも植物を置いて、
通路両脇から緑に包まれるような配置にしてみたいけれど、
80センチと通路が狭いのと、
葉や花がら、水やりで、階下の住民に迷惑かけたら困るので、実行できていません(^^;
もう増やしようがないけれど、春だからか、植木が気になります。
最近、気になるのは「ロシアンオリーブ」と「チョイシア・アステカパール」です。
category: 2013年
記念樹を夢みて 
2013/01/28 Mon. 22:57 [edit]
今後の状況を考えると、今あるものを大事に更新してゆく方が、賢明な気もしますが、
せっかくなので、メモします。いつかは使えるかもしれないですしね。
category: 2013年
ベランダ整理 完了 
2013/01/20 Sun. 09:24 [edit]
雰囲気は変わってないです。
資材の色は変更してないし、床もそのまんまなので。
美容院で言うところの、髪を整えたくらいの変化(笑)
床は、「小道風」「渓流風」にしてみたい。今回は見送りますが、その内に!
木の製品(花台・ラティス)は、ウッドプロさんから。
今回は、背の高い花台を1つ(写真の奥側)購入しました。
(低い方の花台とラティスは、以前に購入したものです。)
背の高い花台は、特注品です。高さを637mmにしてもらいました(^^)v
通常商品は、手前の台(高さ437mm)なのですが、
日当たりを確保しつつ、奥行きの充分ある台で、バラの鉢を安全に並べたかったので、
思い切って、ウッドプロさんに問い合わせしてみました。
1つの注文なのに、素早く丁寧に対応してくれて、とてもありがたかったです(*^^*)
写真に写ってない反対側は、生活スペースとして空きました。
正確には、夫の松と、実家に送る植物を置いてます。
冬の眠りについたベランダ。芽吹きが楽しみです♪
category: 2013年
ベランダ整理 
2013/01/08 Tue. 22:12 [edit]
家族が増える予定なので、物干しスペースを広げたくなりました。
はずかしながら、ガーデニング少しだけ縮小です(^^;
2012年5月のベランダです


写真で見直すと地味だな。もっと派手に咲かせたいな。
奥のツルバラの辺りに、目立つ色の花があっても良いのかも。
ベランダ整理は、、、主人にも手伝ってもらってます。
古い花台などを処分して、新しい台も加えて、再配置です。
花台は今週末に届く予定なのです。
お花は???というと、
少しだけ、実家の母にあげる予定で、スリット鉢に植え替えました。
どんな感じになるかな♪
category: 2013年
10月半ばのベランダ 
2012/10/17 Wed. 10:18 [edit]
左上)ブランシュ・カスカード Blanche Cascade 久々に、きちんと咲きそうです
右上)ラズベリー「インディアンサマー」 手のひら1枚弱だけ、食べられました
左下)粉粧楼つぼみ & ダーロウズ・エニグマDarlow's Enigmaの実
右下)ミニバラ藤桜 咲き終わりの頃、花びらが反ってます
ラズベリーの根元に、ぶたさん&ひつじさん。
うちのベランダでは、たしか9年くらい生存してます。すごいわね。
他にも、うしさん、大きめの ぶたさん達がいたのですが、
前に住んでいた街で、ある寒い冬の朝、パカーンとお星様になってしまいました。
貴重な生き残りです。
category: 2012以前
9月半ばのベランダ ローズヒップ・少しだけ花 
2012/09/14 Fri. 12:36 [edit]
記録も兼ねて(^^)
上から順番に
1)イボンヌラビエYvonne Rabier ひらひら花びら、何度見てもいいや
2)ロサ エグランテリアの実 & イボンヌラビエの花
3)ダーロウズ・エニグマDarlow's Enigmaの実 & あひる?の飾り
4)レーヌシャボーReine Chabeau 外に向かって咲いてしまい、その枝を取り出す事ができない(^^;
今年の夏は、なんだかハダニが凄いです。
それと、
エグランテリアは、ヒップがついている枝だけ、落葉したのですが、、、
どこでも、そんなものなんでしょうか?
さて、
涼しくなってきたし、色々と傷んだのや枯れたものを整理しなくては~
category: 2012以前
6~7月の のぺこベランダより 
2012/08/01 Wed. 14:45 [edit]
暑すぎて、あまり撮影できるのがないのです(^^;
それもあって、アップし損ねた6月のお気に入りも一緒にアップしました。
上左)アルンウィックキャッスル The Alnwick Rose 7月末、小さく咲いたよ(*^^*)
上右)ロサ エグランテリア Rosa eglanteria 7月末、ヒップは今のところ、一つも落ちてないよ
下左)ヘイズスターバースト Hayes Starburst 6月末の姿、今日もお花は楽しめてます
下右)粉粧楼 6月末の2番花、実は今日も一輪だけ咲いている。真夏にありがとう
オリンピックですね。体操は、中継で、はずさず見てます。
採点競技は、採点方法が分からないのに、イライラはやめる!と、思っていたのですが、
この前の男子団体は、イライラ、モヤモヤしてしまいました(^^;
点数を訂正してもらえて、良かったと思います。
変更が認められる採点した審査員の考え方(見下し感、差別観)が、嫌です。
嫌な相手と思われたくないけれど、やっぱり理不尽過ぎたら、声に出していかないと。
国同士と言わず、自分もそう生きてゆきたいと再認識しました。
そして、
冨田洋之がチラチラ映っているのに、すごーく嬉しくなりました。
ちゃんと、コーチ業をエンジョイされているようで、、、
北京オリンピックから、元気に生きているのか?と、
時々、思い出しては心配していたので、銀メダルと同じくらい以上の喜びです。
今夜の個人戦では、内村も田中兄も、本来のペースで実力を発揮できますように!
category: 2012以前
芽が出ましたよ^^ 
2012/05/01 Tue. 22:06 [edit]
シュネーコッペの娘さんです。ハイブリッドルゴサのバラ。
北国からやってきました。
ロサグリーンさん、ありがとうございます^^
下の画像は、発芽したばかりの4月中旬頃の様子です。
浅いトレーに播いたので、どこかでポットに植え替えしなくては。
夏の暑さに耐えられますように( ̄人 ̄)
category: 2012以前
今頃さいたバラ達(^^) 
2012/01/16 Mon. 16:55 [edit]
アルンウィックキャッスル The Alnwick Roseです。やりました!!11月の蕾が今になって開きましたよ。茎も葉も寒さに当たって、ちょい赤いのが素敵です。
粉粧楼も咲く気がありそうです。
いただきもののイチゴのお花です。上手に撮影できなかったけど、黄葉が混じってキレイです。
イチゴは今咲くのが当たり前かも???
category: 2012以前
秋の日差しの中のベランダ 
2011/11/24 Thu. 21:49 [edit]
草花のお名前は、画像にマウスを当てると出てきます




明日、明後日は、フィギュアスケート・ロシア杯の放送日。
浅田選手、羽生選手の演技が楽しみです。
とりわけ羽生選手の前大会の演技の気迫がすごかったので、
また見れるのが本当に楽しみでした!
ひそかにソトニコワ選手のボレロもまた見たかったよ。
14歳なのにボレロ。明日、たぶん放送されるハズ。
category: 2012以前
11月前半 のぺこんちのバラ 
2011/11/10 Thu. 21:12 [edit]
ミニバラ真珠
10月から引き続き、ここでは1番、元気に咲いてくれてます♪
春より花もちしてるのか、春より元気に見えます
元気に咲いてるし、かわいすぎて、沢山撮影できました!
アビゲイルアダムズローズAbigail Adams Rose
黄葉もきれいだったのですが、撮影失敗
いつのまにかローズヒップだけになってました
ブランシュ・カスカード Blanche Cascade
開いて・・・
チャールズ・ウォーカー・ミニョネットCharles Walker's Mignonette
10月から絶え間なく、咲いています
今秋で残念なのが、
「フレイザーズ・ピンク・ムスク」という半つるばら
この子もネキリムシが発覚し療養中なのです・・・
昨年は今頃見事だったんですよ
それにしても風邪が治ったようで、まだイマイチです
せき・ノドのいがいが・夕方の倦怠感etc、微妙に残ってます
気にしすぎかなあ(^^;
明日はフィギュアスケートNHK杯・女子ショートです
真央ちゃん、ジャンプ上手くゆきますように( ̄人 ̄)
category: 2012以前
10月中旬ののぺこんちのバラ達 その2 
2011/10/22 Sat. 13:00 [edit]
ダーロウズ・エニグマDarlow's Enigma
ローズヒップと一緒にお花の記念撮影 かなりボケてますが(^^;
ボチボチ咲いてます かわいいです
一番、左のポンポン咲きはレーヌシャボーの花です
アルンウィックキャッスル The Alnwick Rose
次の日には・・・ダリア?
なばなの里という場所のダリア園が見ごろらしい
見に行きたいけど、今月は予定ありなので、来年でも行きたいです
イボンヌラビエYvonne Rabier
今年の春、植え替えたばかりなのに、すぐ乾いて元気です
そろそろ結婚記念日でした
何をしようかな、とりあえず美味しいケーキでも買ってこようかな
今回は作る気はない私でした
category: 2012以前
10月中旬 のぺこんちのバラ達 
2011/10/16 Sun. 22:47 [edit]
同じような画像ですが、よろしかったら眺めてくださいね(^^)
イボンヌラビエYvonne Rabier
咲き始め、来週あたり満開気味になればいいなあ
一応、お盆のころも咲いてたです
粉粧楼
このポッテリ顔が可愛いです
ミニバラ真珠
10月10日の画像より満開になったので、記念撮影
ミニバラ ミセスカズコ
ほんの少し、咲いてます
レーヌシャボーReine Chabeau
真夏は期待した花が咲かず、久々の登場です!
8月・9月の強風で葉がほとんど落ちたので、
半分くらい枝を切り詰めたり、枝抜きしました・・・
この花は株もと近くから出たシュートに咲いてくれたお花です
今後、植え替えはするとして、来年どうなるかな~
category: 2012以前
10月頭前後の、のぺこ家のバラたち 
2011/10/10 Mon. 15:12 [edit]
近頃やっと、うちのバラも咲いてきましたので、アップしてみました
粉粧楼
8月に見切コーナーから、ついつい(><)拾ってしまいました
数年ぶりの栽培、やっぱり良いバラ!香り良し、ちょいと華やな花
ミニバラ藤桜
8月9月も全然休まず、咲いてるぞ
チャールズ・ウォーカー・ミニョネットCharles Walker's Mignonette"
上の画像の藤桜ほどではないけど、わりと繰り返し咲いてます
ダーロウズ・エニグマDarlow's Enigma"
今年はじめてローズヒップをつけさせてもらいました
8月末にネキリムシ発覚、植え替えましたが、復活!!!
実も落ちず、しかも蕾がついてきました(^^)
アビゲイルアダムズローズAbigail Adams Rose"
10月に入り、やっと実が色づき始めました、楽しみです
ミニバラ 真珠
この子も気がつけば咲いてます、もう少し花もちが良いと最高なのですが・・・
アルンウィックキャッスル The Alnwick Rose
本当は美しい花なのに、後ろ姿しか撮れませんでした、すまん
まだ蕾をもっているバラが他にもあるので、咲いたらアップしてみたいです
category: 2012以前